薬剤師の転職でよくある失敗とは?失敗する前に対策しておこう

薬剤師 転職 失敗

この記事では、薬剤師の転職でよくある失敗について紹介しています。

転職を考えている薬剤師の方は、この記事を参考にして、転職に失敗しないようにしましょう。

薬剤師の転職でよくある失敗・後悔例

転職にはさまざまなリスクが潜んでいます。薬剤師の転職にはどのような失敗が考えられるのでしょうか?

納得のいく転職を実現するため、今回の記事では薬剤師の転職でよくある失敗・後悔例を紹介していきます。早速見ていきましょう。

失敗① 待遇の良さだけで選んだら、労働条件が悪くなった

薬剤師が給与の低さから転職を考えているというケースはよくあります。給与の高い職場は魅力的ですが、他の求人と比較して明らかに給与が高い求人は、労働環境に問題がある可能性があります。

具体的には、人間関係が悪くすぐに人が辞めてしまう、薬剤師の人数確保が難しく少ない人数で店舗を回さなければならない、単純に労働時間が長いなどです。

求人情報をチェックする際、給与が組み込み残業で計算されていないか等も確認しましょう。

また求人票で確認できる情報には限りがあるため、できるだけ実店舗に見学へ行き、職場の雰囲気や環境を把握するとよいでしょう。転職エージェントを利用した口コミのチェックなども有用です。

失敗② 企業の名前だけで転職先を選んでしまった

有名な企業だから、全国展開している企業だからという理由で大手に就職するのは、新卒の薬剤師でも多いケースのようです。

広く知られているという安心感はあるかもしれませんが、転職で自分が重視しているポイントとずれが生じてしまうと、後悔のある転職となってしまう危険があります。

一般的に大手は、中小よりも給与が低い、異動・転勤が多い、社内ルールや服装規定が多いなどのデメリットがあります。

一方で研修制度や福利厚生(産休・育休)は充実している場合が多いなどのメリットもあります。

また大手企業の中でも、教育制度に力を入れていたり、在宅医療に力を入れていたり、社風によって様々な違いがあります。

企業の名前だけで転職先を決定してしまうのは避け、自分が転職で何を重視しているのかを把握し判断した方がよいでしょう。

失敗③ できると思っていた仕事が、案外辛かった

実際に仕事を始めてから、大変さを実感するケースもあります。

あまり扱ったことのない診療科の門前薬局で、わからないことは勉強しながら対応しようと思っていても、業務が忙しすぎて調べる時間も無いという可能性もあるでしょう。

男性・女性が多い職場や、スタッフの年齢層が異なる職場で、周囲とのコミュニケーションに苦労することも考えられます。

また正社員の薬剤師として働いていると、他店舗の病欠で急な応援に向かわなければならなかったり、パートさんの産休でしばらく配属が変わったりすることもあるかもしれません。

薬局にはその店舗独自のルールや、周辺医療施設との取り決めがあります。体力には自信があるから大丈夫と思っていても、身体的な負担だけでなく、環境が頻繁に変わることによって予想以上に精神的負担が大きくなる恐れもあるでしょう。

失敗④ 前の職場よりも、人間関係が悪くなった

せっかく好条件で転職できたとしても、人間関係が悪ければ勤務中大きなストレスを抱えることになります。

人間関係の問題は薬剤師に限ったことではありませんが、薬局という狭い空間の中で毎日同じメンバーと仕事をする性質上、人間関係が良好かどうかは重要といえるでしょう。

同じ薬局グループでも店舗によって人間関係は大きく異なります。

書面上では判断ができないため、こういったトラブルを避けるためにも実際に店舗を見学し職場の雰囲気を見たり、転職エージェントなどを活用して少しでも情報を得ましょう。

エージェントによっては現場のスタッフから情報収集を行ってくれる場合もあるため、直接聞きづらい人間関係なども把握することができます。

失敗⑤ もともと聞いていた求人内容と違った

事前に聞いていた求人内容と、実際の現場での内容が違うというケースは残念ながら存在します。

具体的には、面接時は残業無しと聞いていたのに、実際には定時を過ぎてもずるずると閉店作業をさせられる、一人で薬局を任されることはないと聞いていたのに、「人手不足だから」と一人で店舗を回す時間があるなどです。

もし転職エージェントを利用しているのであれば、まずはエージェントに相談し、対応してもらいましょう。転職の仲介者を通すことで、状況を円滑に進めてもらえる可能性が高いです。

転職エージェントなどを利用していなければ、企業の人事に直接相談するか、労働相談を受け付けている窓口を利用しましょう。

こういった失敗を防ぐためにも、年収・休日数・労働時間などはできる限り書面で確認し、不明な点は必ず面接時に確認し文書に残しておくとよいです。

失敗⑥ 前職と似ていたから、未経験でもやれると思った

転職後、すぐに新しい仕事に対応することができればよいですが、事前の研修が無かったり、フォローしてくれる立場の人がいなかったりした場合、苦労をすることになります。

具体的には、個人経営のクリニックの門前薬局から総合病院前に転職し、扱う処方箋の診療科ががらりと変わった場合や、病院薬剤師が調剤薬局に転職し、保険制度や調剤報酬の知識がない場合などです。

またパソコンを利用した在庫管理・調剤システムに苦戦するというケースもよくあるようです。

転職前には事前に業務内容をよく把握し、自分に対応可能な仕事かどうか、またサポートしてもらえる体制があるかどうか確認、不安が残る場合は転職先にあらかじめ伝えておきましょう。

失敗⑦ 転職しても不満が出てきて、転職を繰り返してしまった

妥当な理由のない転職を何度も繰り返してしまうと、今後の面接時に悪い印象を持たれかねません。

きちんと筋の通った理由を転職時に説明できればよいですが、またすぐに転職してしまうのではないか、周囲とうまくコミュニケーションをとれるのか等、チェックされるでしょう。

転職を考えている時は、早く今の職場をやめたいという焦りから、深く考えずに転職先を選んでしまいがちです。

残業時間の長さから転職を希望したはずが、求人を見ているうちに、給与の高さにつられ転職先を選んでしまい実質の労働時間や身体的負担はあまり変わらないなどのケースもあります。

自身の今後のキャリアのためにも、やはり自分が仕事において何を重視しているのかを把握すること、また転職先の情報を収集し働いている自分をイメージすることが重要です。

失敗⑧ 早く転職先を決めようと、よく考えずに選んでしまった

現在の職場に不満を持っている場合、とにかく早く転職したい・今の職場から抜け出したいと思うあまり、よく考えずに決定してしまい、転職先で後悔するケースがあります。

短い期間に転職を繰り返してしまうと、身体的な負担だけでなく、今後の転職の面接時の印象も悪くなってしまいます。

毎日の業務で忙しいと、転職活動にかける時間も少なく、冷静に判断するのはなかなか難しいかもしれません。

そういった時は、転職エージェント等の第三者に相談するという手もあります。

求人の検索やアポイントメントの取得などの負担を軽減できるだけでなく、転職エージェントに相談するうち、自分が何に不満を持っているのか、仕事に対して何を重視しているのかが見えてくるかもしれません。

薬剤師の失敗しない転職先の選び方

ここでは、薬剤師の失敗しない転職先の選び方をご紹介します。

ぜひ以下の流れに沿って、転職先について検討してみてください。

①現職の良い点・悪い点を洗い出す

まずは現在の職場の良い点・悪い点を洗い出しましょう。

自分が何を不満に思っているのか、それを解決するにはどういった環境であればよいのかを挙げていきます。

次の転職先選びに活かすため、今の職場の良い点についても必ず考えておきましょう。

②転職で譲れない条件・目的を1つ決める

たくさんの求人を見ていると、転職時の希望条件がぶれてしまいがちです。

残業が多いことを理由に転職したはずが、給与の高さにつられ転職先を選んでしまい、業務の忙しさはあまり変わらないなどはよくある失敗です。

こういったケースを未然に防ぐためにも、まずは転職で譲れない条件・目的を1つ決めましょう。

給与なのか、残業時間なのか、人間関係なのか、現在の職場の不満点を考えれば、譲れない条件は自然と見えてくるはずです。

あれも、これもと不満が出てくる場合は、きちんと優先順位をつけておきましょう。転職で一つの不満が解消されたとしても、別の不満が出てきてしまえば納得のいく転職とはかけ離れてしまいます。

きちんと希望条件が決まっていれば、その後の求人情報の判断や、エージェントとの相談もスムーズになるでしょう。

③②から転職先の候補を選び、それぞれの良い点・悪い点を洗い出す

先ほど決めた譲れない条件から、転職先の候補を選び、それぞれの良い点・悪い点を洗い出しましょう。

求人情報を確認するだけでなく、実際に見学に行き、現場の雰囲気や口コミ・男女比・年齢層などもチェックしましょう。

薬局は特に店舗ごと独自のルールや医療機関との取り決めなどあるため、気になる点があれば直接質問しましょう。

扱う処方箋の診療科や、忙しい時間帯、スタッフの人数、導入されている機器等も重要です。

候補の店舗が複数あると、直接見学に行くのに時間や手間がかかりますが、転職に懸念を残さないためにも、見学はぜひ行っておきたいところです。

店舗に直接向かいコミュニケーションをとることで、採用側の印象もよくなる可能性があります。

④③の結果から、最も魅力的な転職先を選ぶ

得られた情報を自分の希望条件と照らし合わせ、最も魅力的と思える転職先を決めましょう。

人事担当者の印象や企業の知名度だけで選ばず、自分が何を重視しているのかをしっかりと意識しましょう。

分からないことや懸念があるままに決定してしまうと、後々の後悔に繋がります。

自身と相手方、お互いのためにも、必ず不明点は確認しましょう。

直接聞きづらいことは、エージェントなどを通して聞いてもよいでしょう。

相手方の都合や自身の能力にもよりますが、どうしても譲れない条件がある場合は交渉するのも手段です。

対応できるか不安な業務などについても、先に伝えておきましょう。

繰り返しになりますが、不明点を残したまま勢いで決定してしまうことだけは避けましょう。

薬剤師の転職で失敗しないために活用したいおすすめ転職サイト

薬剤師の転職では、転職支援サイトを利用するのが便利です。

今回は代表的な薬剤師転職サイト5つを紹介します。

各サイトの特徴・求人数・求人内容・特徴・強みなどをまとめました。

自分にあった転職支援サイトを選び、活用してみましょう。

薬キャリエージェント

薬キャリ

薬キャリエージェントは、日本最大級の医療従事者サイト「m3.com」と「SMS」が運営している薬剤師の転職に特化したサイトです。

非常に多くの求人数を誇り、年間20,000人もの薬剤師が利用しており、登録者は業界トップです。

コンサルタント満足度も非常に高く、95%となっています。

さらに、コンサルタントによる迅速なサポートで、最短即日・最大10件もの求人を紹介してもらえることがあるようです。

まずは薬キャリエージェントから利用してみるのが良いでしょう。

ファルマスタッフ

ファルマスタッフ

ファルマスタッフは、日本調剤のグループ会社「株式会社メディカルリソース」が運営する薬剤師転職サイトで、調剤薬局が母体となっています。

そのため、調剤薬局への転職が強いのはもちろんのことながら、日本調剤グループの教育環境が整っており、薬剤師のスキルアップ・キャリアアップを期待することができます

また、キャリア面談に力を入れており、「一度は必ずお会いする」という姿勢を守っています。コンサルタントの質の高さと相まって、転職相談の満足度は96.5%と驚異の数字となっています。

じっくり話を聞いてほしい、しっかり検討した上で転職を考えたいという人は、ぜひファルマスタッフを利用すべきでしょう。

リクナビ薬剤師

リクナビ薬剤師

リクナビ薬剤師は、求人広告で有名なリクルートのグループ会社が運営する、薬剤師の転職を専門に支援するサイトです。

人材紹介グループとしての確かな実績があるため、利用者の口コミの評価は高いです。

薬剤師専任のキャリアアドバイザー制を採用しており、勤務先の徹底的な事前調査や条件交渉など、手厚いサポートが特徴です。

転職をしたいが、初めてで勝手が分からない・何をしていいか分からないという人は、キャリアアドバイザーとの相談を是非おすすめします。

マイナビ薬剤師

マイナビ薬剤師は、大手人材派遣企業のマイナビグループを母体とした薬剤師転職支援サイトです。薬剤師の人材紹介サービス15ブランドでの調査で、利用者満足度5年連続No.1を謳っています。

人材紹介の実績・ノウハウを活かした転職エージェントのサポートに力を入れており、口コミでも高く評価されています。

厚生労働省からも「職業紹介優良事業者」の認定を受けており、安心して利用できるサイトといえるでしょう。初めての転職の際には、こちらもおすすめできます。

薬剤師は転職サイトを活用しながら、失敗のない転職をしよう!

今回は薬剤師の転職でよくある失敗・後悔例と、おすすめの転職サイトを紹介しました。

日々の業務で忙しい中、同時に転職活動を進めるのはなかなか大変ですが、今回紹介したよくある失敗例を参考に、焦って転職先を選んで後悔することのないようにしましょう。

薬剤師の転職支援サイトの利用は、求人を検索するだけでなく、店舗の情報収集や条件交渉にも有用です。

自分にあった転職サイトを選び、転職活動の成功のため最大限活用していきましょう。