この記事では、学校薬剤師の報酬についてご紹介しています。
学校薬剤師というのを聞いたことがある人もいるかもしれませんが、一体どれくらいの報酬をもらっているのか、学校薬剤師はどんなことをしているのかについて、詳しく解説していきます。
目次
学校薬剤師とは
学校薬剤師は、児童生徒の健康増進のため、学校において環境(換気・採光・照明など)の維持管理に関する助言をしたり、健康管理の指導をする薬剤師のことです。
「学校保健安全法」という法律で、大学以外の幼稚園・小学校・中学校・高等学校・高等専門学校・特別支援学校などに1名以上置くことが定められています。
薬剤師の働き方としてはあまりメジャーな部類ではないのでイメージがわかない方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、実は誰しも一度は関わったことのある職種です。
実際の内容は学校や自治体により異なる場合がありますが、薬剤師の知識を活用し、社会に貢献することができます。
具体的にどのような仕事か、以下に詳しく解説します。
学校薬剤師になるには
学校薬剤師は、薬剤師であれば誰でもなることができます。
つまり、必要な資格は薬剤師免許のみです。
しかし、学校薬剤師になる機会はたくさんある訳ではありません。
学校薬剤師の求人は、転職サイトなどで広く世に出回ることは稀です。
欠員があった場合に、教育委員会が地域の薬剤師会に相談し、地域の薬剤師会から推薦を受けた薬剤師が任命されることが多いです。
学校薬剤師になるには、地域の薬剤師会や教育委員会に問い合わせたり、学校薬剤師の経験がある薬局に就職するなど、少しコツが必要になってきます。
学校薬剤師の仕事内容
学校薬剤師の仕事は、大まかにいうと「学校の衛生環境を安全な状態に保つ」ことです。
薬学部で学んだ知識が活かせる部分もありますが、多くは分からない部分を自分で勉強していく必要があります。
どのようなものがあるか、以下に解説していきます。
環境衛生の検査
子どもたちが生活しやすい環境を整えるために、学校薬剤師には学校の環境を検査し、問題がないか確認する仕事があります。
具体的には、「水道水」「水泳プール」「トイレなど排水まわり」「照明および採光」などの項目があります。
水道水の検査は、教職員が随時行っていますが学校薬剤師も定期的に行う必要があります。
またプールの時期には、水泳プールの水質検査も行います。
「プール熱」など、プールの水を介して感染するといわれる疾患もあるので、しっかり検査することが大切です。
給食・害虫・薬品の管理検査
学校の給食設備が問題ないか、また教室などにネズミや害虫が発生していないかも学校薬剤師がチェックする項目になります。
理科室や保健室にある各種の薬品についても、保管方法や用具に問題がないか確認します。
特に給食は、給食を調理する施設が衛生的に保たれているかどうかや、消毒方法が問題ないか等、多岐に渡ります。
給食室への立入検査や、正しい手洗いの指導法など、普段の業務とは異なる部分も多くあります。
しかし食中毒が発生すると多数の人に影響が出てしまうので、責任感を持って行う必要があります。
薬に関する授業
時には学校薬剤師が子供たちに直接授業をしたり、先生が授業をする際のサポートをお願いされる場合があります。
薬物乱用やタバコ・アルコールによる害、また学齢期にも関わる可能性があるドーピングの防止など、薬学的な知識を活かせる項目は多岐に渡ります。
学校における健康教育は、子供たちの将来に重要な部分を占めています。
学校の授業で子供たちに伝えることで、その後家庭での話題にもなり、結果として地域全体の健康意識の高まりにもつながる可能性があります。
地域貢献の面でも、学校薬剤師が活躍できる大きな部分となっています。
児童の健康維持のための資料作り
上記の薬に関する授業をするにあたり、必要となる資料作りも学校薬剤師が行います。
パワーポイントによる資料や、授業後に実施するアンケートの作成などがあります。
専門性が必要となることがあるので、薬剤師が活躍できる場の一つといえます。
内容は年齢により異なりますが、小学校高学年や中学生に対しては、薬の正しい使い方を指導することもあります。
その際、資料だけでなく実際の薬を用いて実験のようにする場合もあります。
また、薬剤師会によっては、授業で使える資料や器具を貸し出ししてくれていることもあります。
そういったものを活用できるのも、薬剤師ならではの特権と言えるでしょう。
医薬品の適正使用教育に関する啓発活動
学校薬剤師は、その専門知識を生かして、病院から処方された薬の適正な使用方法や、OTC医薬品を活用したセルフメディケーションの方法を伝える活動もしています。
平成24年から、中学3年生の保健体育で「くすり教育」という項目ができました。
学校で薬の正しい使い方やOTC医薬品の活用方法などを伝えることで、家庭でも医薬品の適正使用や病院の適正受診につながる可能性があります。
子供たちへの教育だけでなく、その家族にも影響を与える可能性があるので、学校薬剤師としてはとてもやりがいのある部分です。
学校薬剤師の報酬
学校薬剤師の報酬は、全国平均で16万円/年となっています。
地域によって差はありますが、おおむね10~20万円/年のことが多いようです。
1年で数回〜月1回程度の勤務であることが多いので、報酬としてはあまり高くはありません。
また学校の非常勤職員として働くので、メインで他の薬局などで勤務して、時間を融通して学校薬剤師の職務を行うような場合がほとんどです。
学校薬剤師は、報酬ではなく、地域社会や学校教育への貢献を目的とする人が多いです。
自分の子供が通っている学校に関わることができたり、運動会等の行事に招待してもらえることもあります。
子供たちの成長を感じられるのは、報酬以上のやりがいや喜びとなるでしょう。
学校薬剤師の現状と課題・今後
大学を除く全ての学校に設置が義務付けられている学校薬剤師ですが、現在の制度には問題点もあります。
ここではどのような課題があるか、またその解決策や、今後の学校薬剤師に期待されることについて、詳しく解説していきます。
人不足
学校薬剤師の慢性的な課題に「人不足」というのが挙げられます。
職場を兼務する人が大半
学校薬剤師は、薬局勤務の薬剤師が兼務して当たっていることがほとんどです。
そのため薬剤師の異動や転勤があると、うまく後任が見つからず人不足に陥ることがあります。
先ほどもあったように、学校薬剤師の報酬は平均16万円/年であり、それだけで生計を立てることは難しいです。
そのため薬局などに勤務している薬剤師が従事しますが、人事異動や転勤などで担当の学校薬剤師がいなくなってしまう場合が発生します。
うまく後任が見つかればいいですが、見つからずに他の学校を担当する薬剤師が兼務することになる、といった事例も多く見られます。
通常の薬局勤務の時間をぬって学校薬剤師の業務にあたるので、兼務となるとかなりの負担増となります。
そのため、学校薬剤師をできる薬剤師が不足してしまい、人不足に陥ることがあります。
報酬が低い
学校薬剤師の報酬は、平均16万円/年といわれており、報酬が良いとは言えません。
また地域・学校によってかなりばらつきがあり、場合によっては報酬がなく交通費ですら薬剤師の負担となることもあります。
全国でばらつきがあり、報酬が低くなっている原因は「各自治体の予算に違いがある」という点にあります。
学校薬剤師は一般的にまだ認知度が低い職業なので、予算の配分も後回しになってしまいがちです。
予算が少ない自治体だと、薬剤師への報酬が少なかったり、場合によってはそこまで首が回らないといった事態になってしまっています。
学校薬剤師は、まだ現段階では、担当する薬剤師の「ボランティア」や「地域貢献」の気持ちに依存している仕事です。
くすり教育の実施
平成24年から、中学3年生の保健体育の授業で「くすり教育」というカリキュラムが追加されました。
これは、処方された薬を正しく理解する「薬の適正使用」や、OTC医薬品による「セルフメディケーション」などを盛り込んだものになっています。
薬を正しく使用することは、効果をきちんと出すためにも大切なことです。
またOTC医薬品を活用し、病院受診する前に対処するセルフメディケーションは、高騰する医療費抑制のためにも重要な課題となっています。
まさに「薬剤師の腕の見せ所」と言えそうです。
カリキュラムに追加されたことで、学校薬剤師への期待の高さが伺えます。
薬のことを知ってもらい、正しく使ってもらうことは地域社会への貢献にもつながります。
薬剤師として、しっかり取り組んでいきたい部分です。
学校薬剤師になるためのコツ
学校薬剤師は、いざやってみたいと思ってもなかなかできない場合があります。
それは、求人が広く出回る訳ではないからです。
ツテがないと難しい学校薬剤師ですが、どうしたら任命される可能性が上がるか、以下に解説します。
薬局経営者になる
学校薬剤師の求人は、欠員が出た際に教育委員会から地域の薬剤師会に依頼があります。
そのため、薬局経営者になって薬剤師会に出入りしておくと、学校薬剤師の依頼を受けられる可能性があります。
また、学校薬剤師は時間に融通のきく薬剤師が優先される場合があります。
チェーン店勤務の薬剤師の場合だと、あまり融通がきかず学校薬剤師の職務に影響があると思われやすいです。
一方個人経営の薬局であれば、多少融通をきかせられる部分が多く、学校薬剤師の職務もやりやすいです。
そのため、チェーン店の薬局よりは、地元の個人経営の薬局の薬剤師が優先される傾向にあります。
薬局経営者となり薬剤師会に入ることで、学校薬剤師以外にも様々な地域貢献の活動依頼を受けられます。
やる気のある方にはオススメの方法です。
学校薬剤師が不足している学校を探す
先ほどの項目にもあるように、学校薬剤師の欠員があった場合は、教育委員会から地域の薬剤師会に依頼があります。
そこで、教育委員会や地域の薬剤師会に問い合わせることで、欠員のある学校がないか教えてもらえることがあります。
薬剤師の転勤や異動により、任期の途中で学校薬剤師の欠員が出てしまうことがあります。
すぐに後任が見つかればいいのですが、スムーズに行かず近隣を担当する学校薬剤師が兼務することもしばしば行われます。
教育委員会としても、兼務の状態を続けるよりは専任の学校薬剤師を任命したいと考えています。
そのため、問い合わせた際に条件に合う学校があれば、紹介してもらえる可能性があります。
学校薬剤師をやってみたい方は、一度問い合わせてみると、チャンスを得られるかもしれません。
転職エージェントに相談する
様々な職種を扱う転職エージェントや転職サイトに登録することでも、学校薬剤師の仕事ができる可能性があります。
しかし、転職サイトに学校薬剤師の求人そのものが出ることは滅多にありません。
そこで、転職エージェントに登録する際、「学校薬剤師の仕事もできる調剤薬局がないか」という条件で仕事を探してもらうという方法があります。
薬局の中には、学校薬剤師などの地域活動の実績があるところがあります。
そういった薬局の求人を紹介してもらい、そこに就職することで学校薬剤師の仕事を回してもらえる可能性があります。
薬局によっては薬剤師会に入っておらず、学校薬剤師の依頼を全く受けた経験がないところも存在します。
もし希望がある場合は、あらかじめ伝えた上で転職活動をするとスムーズです。
学校薬剤師になる上で活用したい転職サイト
学校薬剤師の求人は、直接転職サイトに出てくることはなかなかありません。
しかし転職サイトでは、学校薬剤師の実績がある薬局を選んで紹介してもらうことも可能です。
他の条件も相談できるので、気になる方は登録してみると良いでしょう。
薬キャリエージェント
薬キャリは、ソニーのグループ会社である「エムスリーグループ」が運営している転職サイトです。
エムスリーグループは、医療従事者向けのコンテンツを扱うサイトを運営しており、その中で製薬会社や病院・調剤薬局とつながりを作っています。
薬キャリのオススメのポイントは、こちらの依頼に素早く対応してくれるという点です。
最短で登録してから当日にエージェントから連絡があり、求人を紹介してもらえます。
すぐに転職したい方には心強い味方です。
また、調剤薬局の求人に強みを持っているという点もポイントです。
学校薬剤師の依頼は、調剤薬局の薬剤師にくることが多いので、チャンスを広げるためにも調剤薬局に強い転職サイトを選ぶと良いでしょう。
ファルマスタッフ
ファルマスタッフは、日本調剤株式会社のグループ会社である「株式会社メディカルリソース」が運営する薬剤師転職サイトです。
大手薬局チェーンが母体なので、調剤薬局への転職と薬剤師の教育環境に強みを持っています。
加えて、ファルマスタッフは、登録してくれた薬剤師に「一度は会って面談をする」という姿勢を守っており、転職相談の評価がかなり高いという特徴があります。
また、全国に15もの拠点があり、地方にいる方も比較的利用しやすいと言えます。
リクナビ薬剤師
リクナビ薬剤師は、「株式会社リクルートメディカルキャリア」というリクルートの子会社が運営している転職サイトです。
2019年8月現在、35,000件以上の求人を取り扱っています。
また、非公開求人の割合が75%と高いことが特徴です。
非公開求人は条件がいいものが多いので、情報収集のためにリクナビ薬剤師に登録する人もいます。
リクナビ薬剤師でも、マイナビ薬剤師同様面談によるサポートが受けられます。
学校薬剤師の経験がある薬局といった、希望の条件も伝えやすいです。
ただ面談は東京のみでの実施なので、地方希望の方は注意が必要です。
またサポートが受けられるメリットとして、給与や条件などの交渉もエージェントを通してしてもらえるという点があります。
リクナビ薬剤師のエージェントは交渉力があると評判なので、面接に合格したが条件がちょっと…という場合にも安心です。
マイナビ薬剤師
マイナビ薬剤師は、株式会社マイナビが運営する転職サイトです。
株式会社マイナビは薬剤師の転職だけでなく、看護師や医師、他のコメディカルの転職サポートも行っており、転職業界の大手企業です。
2019年8月現在55,000件以上の求人を扱っています。
求人の種類は、調剤薬局が6割を占めていますが、病院やドラッグストア、企業の学術・品質管理職の求人も取り扱っており、幅広い職種がそろっています。
マイナビ薬剤師の特徴は、エージェントと面談ができて自分の細かい希望も伝えやすいという点です。
学校薬剤師をやりたいという希望を伝える際も、対面で話すことができるので条件に合う求人を紹介してもらえたり、エージェントの側から提案してもらえる可能性もあります。
拠点も全国にあるので、地方で転職を考えている方も利用しやすいです。
まとめ
学校薬剤師はメジャーな仕事ではありませんが、子供たちの生活環境を守るという大切な役割があります。
また法律でも定められた職種であり、今後は薬との正しい付き合い方や、薬物乱用防止などの指導もあり、重要な働きを期待されています。
任命される機会があまりなく、難しい場合もありますが、薬剤師資格を生かした地域貢献をしてみたいという方は、ぜひ一度チャレンジしてみることをオススメします。
地域の薬剤師会や教育委員会、転職サイトなども活用して探してみると、チャンスを広げることができるでしょう。