薬剤師が化粧品メーカーに転職するのはどう?基本情報から年収まで紹介

薬剤師の転職先は、薬局や病院の他、化粧品メーカーという選択肢もあります。

化粧品の中でも医薬部外品に分類される商品は、薬機法の審査を受けた後、製造・販売される必要があります。

この薬機法に関する専門家として、薬剤師は化粧品メーカーでも需要があります。

しかし、薬剤師の職場としてあまり知られていないため、転職するには不安を感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この記事ではその不安を軽減できるよう、化粧品メーカーに勤務する薬剤師の仕事内容や年収について詳しく紹介します。

化粧品メーカーで働く薬剤師の仕事内容とは

化粧品メーカーに勤務する薬剤師には、主に次のような仕事があります。

  • 商品の有効成分の開発やその安全性などの研究を行う。
  • 製造された化粧品の品質管理や安全性評価を行う。
  • 医薬部外品として販売する商品の申請手続きに、問題がないかアドバイスを行う。
  • 広告や化粧品に表示されている表記が、薬機法に抵触しないかチェックする。
  • 顧客や社内から寄せられる、商品への質問に回答する。

このように、化粧品メーカーでの薬剤師の仕事は、化粧品が商品化される前から販売開始後まで多岐にわたっています。

化粧品メーカーで薬剤師として働くメリット・デメリット

化粧品メーカーの職場環境や勤務条件は、薬剤師の職業として知名度がない分、あまり知られていません。

この章では、化粧品メーカーで薬剤師として働くメリット・デメリットを紹介します。

メリット① 幅広い仕事を行うことができる

化粧品メーカーの薬剤師は、専門性を活かしながら、様々な仕事に関わっています。

まず、先ほど紹介したように、薬剤師が担う仕事の数が多く多岐にわたります。

また、化粧品メーカーには宣伝や販売、営業など様々な業種があり、化粧品を作る仕事は、社内の他部署と連携して進められています。

その結果、化粧品メーカーの薬剤師は、薬剤師以外の職能を持つ社員と接する機会も多くなり、自身のスキルアップができます。

薬剤師でも能力とやる気があれば、他の業種にも挑戦できる環境があります。

メリット② 福利厚生が充実した会社が多い

化粧品メーカーは、他の薬剤師の職場と比較して、大規模な会社が多いため、社員の受けられる福利厚生の種類も多く、休暇も取りやすくなっています。

また、化粧品という女性に使われる機会が多い商品を扱っている特性から、化粧品メーカーには、多くの女性社員が勤務しています。

そのため、出産や育児休暇の後、仕事に戻りやすかったり、復帰後も時短勤務ができたりと、薬剤師を含め女性社員が働き続けられる環境がしっかりと整備されています。

メリット③ 仕事にやりがいを感じることができる

化粧品は商品として発売され、売り上げも数字で表せます。化粧品メーカーの薬剤師は、自分の仕事の結果を客観的に見ることができ、仕事のやりがいも実感しやすいです。

しかもその結果が、医薬品と比べて早く見られます。

医薬品も薬剤師が開発・販売に関わっていますが、商品化には10~20年も時間がかかると言われています。

一方、化粧品は、医薬部外品だと医薬品と同じくらい時間が必要な商品もありますが、一般的な化粧品だと数年で商品化されています。

メリット④ 最新の美容情報を手に入れることができる

化粧品メーカーに勤務している社員は、流行前の最新の美容情報を知ることができます。

化粧品メーカーは、美容や健康に関する流行を意識した上で、商品開発を行っています。

そのため、今現在の流行は商品化している間に終わってしまう場合もあり、常に最新情報を集めています。

化粧品を作る業務上必要なこととはいえ、最新の美容情報を知ることができる仕事は、他にはなかなかありません。

さらに、化粧品の安全性や使用感のテストのため、試作品を発売前に試すこともできます。

デメリット① 調剤などのスキルが身につかない

化粧品メーカーの薬剤師は、会社で行う仕事の中に、一般的に薬剤師の業務として知られている調剤や服薬指導の業務はありません。

したがって、化粧品メーカーの薬剤師は、調剤技術を身に付ける機会がありません。

デメリット② そもそもの求人が少ない

化粧品メーカーの薬剤師の求人は、もともと少ない企業の薬剤師求人の中でも、さらに少数です。

その理由として、薬剤師資格を持っている社員は、化粧品メーカーに管理薬剤師と薬機法の専門として数人いればいいからです。

化粧品メーカーの薬剤師の仕事の中でも、化粧品の研究・開発は化学系や理学系の出身者でも勤めることができます。

また、化粧品メーカーは女性が働きやすい職場で、結婚や出産を理由に退職する人が少ないため、求人が出にくいという理由もあります。

化粧品会社で働く薬剤師の年収はいくら?他の職業・職種と比較して高い?安い?

薬剤師は、一般的なサラリーマンより年収が高いといわれます。

では、化粧品メーカーに勤務する薬剤師の年収も、他の薬剤師と同じように高年収なのでしょうか。

この章では、化粧品メーカーの薬剤師と他の職場の薬剤師の平均年収を比べるとともに、一般的なサラリーマンの平均年収とも比較しています。

化粧品会社で働く薬剤師の年収

化粧品会社で働く薬剤師の年収は、400~700万円です。

同じ会社でも仕事内容により違いがあり、専門性のある化粧品の研究・開発に携わる薬剤師の年収は、他の職種よりも高めになります。

また、チームリーダーなどの役職が多く管理職にもなりやすいので、他の職場の薬剤師と比べ、化粧品会社の薬剤師の年収は上がりやすいです。

その他、化粧品会社で働く薬剤師の年収は、会社の規模による違いもあります。規模の大きい会社ほど、年収は高くなる傾向があります。

薬剤師の職場別平均年収

薬剤師の職場別平均年収は、化粧品会社で働く薬剤師の平均年収と、あまり差はありません。これは、どの職場でも、薬剤師の資格が必要な専門職に従事する方が多いからです。

同じ企業でも、化粧品会社より製薬企業の平均年収は高めです。会社の利益率の差によるものと考えられます。

職場年収
調剤薬局400~650万円
ドラッグストア400~700万円
製薬企業400~1000万円
病院400~650万円

日本人の平均年収

日本人の平均年収は、およそ430万円です。薬剤師は日本人の平均と比べ、高年収であるといえます。

一般的なサラリーマンの給与と比較して、薬剤師の給与は大学卒の他の職業と基本給には変わりがありません。

薬剤師には、薬剤師資格を持っていることで支給される、薬剤師手当があります。薬剤師手当の相場は、30000~50000円です。

その上、地方勤務の薬剤師になると、地域手当として50000~100000円支給されることもあります。

化粧品会社で働く薬剤師の平均年収は、年収ランキング何位くらい?

インターネット上に、職業別年収ランキングが発表されています。そのランキングで、薬剤師は20位です。

このランキングは化粧品会社に勤務する薬剤師に限定しているわけではまく、薬剤師として働いている方全てを算定しています。

ただし、上記のように化粧品会社に勤務する薬剤師の年収は、他の職場で働く薬剤師の平均年収と大差がないため、ランキングもおおむね20位と考えられます。

化粧品メーカーで働く薬剤師についてよくある質問

この章では、化粧品メーカーで働く薬剤師について、年収や仕事内容以外に疑問に思われることとその答えを紹介します。

薬剤師が化粧品メーカーで働くには、どの大学を出ている必要がある?

薬機法の理解が必要な職種では、出身大学よりも薬剤師資格の有無が重要視されています。

化粧品や食品メーカーに就職するための薬剤師を養成している大学があります。

そのような大学出身の方は、大学とメーカーとの間につながりがある分、化粧品メーカーへの就職が有利です。

化粧品を薬剤師が開発するのに、特別な資格や免許はいる?

薬剤師が化粧品の開発するには、資格や免許だけではなく、薬機法や皮膚科学、生物学、細胞学などの専門知識と、仕事に必要な実験スキルを身に付けているかが大切です。

このような専門知識やスキルは、大学の研究室で行われているレベルが必要とされ、化粧品メーカーの開発職には、大学の修士修了後に採用されることがほとんどです。

中途採用でメーカーの開発職に就いた薬剤師は、今まで行ってきた仕事で研究・開発の経験がある方が多いです。

化粧品会社に薬剤師として新卒も働ける?

化粧品会社の求人は大学に出されることが多く、化粧品会社には、中途採用よりも新卒の方が、薬剤師として就職しやすいです。

化粧品会社は、女性が働きやすく、やりがいもある職場なので、退職する方は少なめです。

退職が少ない会社では、即戦力としての中途採用よりも、会社の方針や仕事の流れを教え込める新卒採用の方が好まれます。

ただ中小化粧品メーカーの求人は、新卒でも中途でも、比較的出されています。

まずは中小メーカーで経験を積んでから、大手メーカーに転職する薬剤師の方もいます。

化粧品メーカーで働く薬剤師の求人募集はある?効率よく求人を探す方法

化粧品メーカーの薬剤師の求人は薬局や病院の求人と比べて、企業が求める人材の専門性が高いこともあり、非常に数が少ないです。

この章では、化粧品メーカーの貴重な求人を探す方法を紹介します。

転職サイトを活用する

転職サイトは、求人情報を集める作業を効率よく行え、必要な手続きなどを代行してくれます。そのため、自分だけで行うより、スムーズに情報収集ができます。

化粧品メーカーは、大手から中小まで数え切れないほどあります。

薬剤師の求人があり、自分の勤務条件に合う化粧品メーカーを探すだけで、かなりの労力が必要です。

また、化粧品メーカーは常に求人を出している訳ではないので、求人を出すタイミングを逃さないよう注意をしておかなければなりません。

化粧品メーカーに薬剤師として働くなら、必ず活用したい転職サイト

転職サイトは、薬剤師の就職において、サイトの持つ求人情報を提供するだけでなく、就職活動のアドバイス、就職条件の交渉まで行ってくれます。

いくつかある転職サイトの中で、化粧品メーカーへの就職にぜひ活用してほしい転職サイトを紹介します。

薬キャリエージェント

薬キャリエージェント

薬キャリエージェントは、エムスリーキャリアが運営している、薬剤師専門の転職サイトです。

薬キャリエージェントには、他の転職サイトにあまり載っていない企業の求人が多く、その中に化粧品メーカーの求人もあります。

薬キャリエージェントには、非公開求人を合わせると常時40000件を超える求人があります。

豊富な求人の中から、薬キャリエージェントは、登録当日に最大10件の求人を紹介するスピーディーな対応をしています。

その他、企業との条件交渉を代行する方針も掲げており、自分の望む転職がかないやすいサイトでもあります。

転職を急いでいる方、様々な求人の中から転職先を探したい方には、おすすめのサイトです。

ファルマスタッフ

ファルマスタッフ

ファルマスタッフは、全国15カ所に支店を持つ薬剤師専門の転職サイトです。

運営会社のメディカルリソースは、調剤薬局チェーン大手である、日本調剤のグループ会社です。

ファルマスタッフは、50000件を超える求人を保有しています。

ファルマスタッフの求人には、その地方に支店かあるからこそ出されている求人もあり、調剤薬局を中心に、地方企業の求人もあります。

化粧品メーカーは、地方に本社がある場合もあります。地方企業の求人もチェックしておいた方が、化粧品メーカーへの転職のチャンスが広がります。

また、直接受けられる転職サポートが手厚いという特徴があります。

地方への転職を考えている方や、転職支援をしっかり受けたい方に、おすすめのサイトです。

リクナビ薬剤師

リクナビ薬剤師

リクナビ薬剤師は、リクルートメディカルキャリアが運営する薬剤師専門の転職サイトです。人材業界最大手のリクルートが親会社になります。

リクナビ薬剤師には、常時35000件以上の求人があります。

リクナビ薬剤師の特徴は、リクナビで培ってきた医療業界以外の企業とのつながりの強さです。

リクナビで薬剤師以外の社員の転職を扱ってきた実績があるため、リクナビ薬剤師には他の転職サイトにはない化粧品メーカーの求人があります。

リクナビ薬剤師は、スピーディーな対応にも定評があり、登録後すぐに求人紹介があり、最短3日で転職が出来た方もいます。

医療業界以外の業種への転職を考えている方は、このサイトへの登録をおすすめします。

まとめ

薬剤師の転職先には、化粧品メーカーもあります。

化粧品メーカーに勤務する薬剤師は、充実した福利厚生を受けることができ、調剤以外の幅広い仕事に携われることができます。年収も他の職場の薬剤師と変わりません。

しかし、出されている求人数が少ないため、情報を集めるだけでも大変な手間がかかります。

そこで、化粧品メーカーへの転職を考えている方は、転職サイトを利用してください。

貴重な求人情報を得られるだけでなく、転職への様々なサポートを受けることができます。